back number
■
第8回 京都やきものWeek 碗わんONE
白沙村荘 橋本関雪記念館 MUSEUM U
2019.11.1 (Fri)〜 11.20 (Mon)
http://www.hakusasonso.jp/exhibition/detail/-weekone.html
■
"onomatopoeia"
Yoshimi Azuma Clay works
at BROWN. GALLERY
2019.10.31 (Thu) 〜11.5 (Tue)
https://brownkyoto.jp/
■
martha「みどりさす」
2019.5.1〜12
http://www.marthanet.com/
■
白灯 10周年
2018.7.12(thu)〜22(sun)
https://hakutoushop.blogspot.com/2018/07/10.html?m=1
■
peau des arbres
2017.11.23(thu)-28(tue)
at. BROWN GALLERY
http://brownkyoto.jp
■
" Where are the Temples" 2015.6.25~8.31
14:00~18:00
Abbaye aux Dames
http://www.abbayeauxdames.org/
Cane, France
■
"moelle"
Yoshimi Azuma Exhibition"
◯リスン京都 2015.6.27(sat)~7.20(mon)
◯リスン青山 2015.8.8(sat)~8.31(mon)
http://www.lisn.co.jp/
■
『Trays!』Incense Trays and Holders Exhibision
10/25(sat)~11/9(sun) Lisn青山
11/10(mon)~11/24(mon) Lisn京都
http://www.lisn.co.jp/news/event/59/
http://www.lisn.co.jp/
■
"nuage claire"
2014.7.5(sat)-13(sun)
at id Gallery
■
「弦月月灯 かぎりのつき」
2013.12.6(fri)~12.17(tue)
at 白灯hakutou
■
あまた Window exhibition『東好美 作陶展 2013』
2013.11.14(thu)~28(thu)
at MOTTAINAIクラフトあまた 京都
■
京都・山科 清水焼の郷まつり 第39回大陶器市大陶器市
2013.10.18 (fri). 19 (sat). 20(sun)
at 清水焼団地(山科)
■
第38回大陶器市 "清水焼の郷まつり"
2012.10.19 (fri). 20 (sat). 21(sun)
at 清水焼団地(山科)
■
「plusminusplus」
BAG Atelier Montauk x azurer Yoshimi Azuma Cray Works
2012.11.17(sat) ~ 11.25(sun)
at ギャラリー モーネンスコンピス
■
「東 好美 作陶展」
2012.11.28(wed)~12.9(sun)
at MOTTAINAIクラフトあまた
■
9/22 - 28
Origin The Contemporary Craft Fair
ロンドンで行われる、クラフト展に参加しました。
azurerの作品はこちら
http://www.originuk.org/exhibitor/azurer
■
2009.8/22~8/30、gallery 月夜と少年 にて 「月影と、木漏れ日と、」個展が終了しました。
今回の展示では、真夏の暑い陽が差し込む日中と、陽が沈んだ後のゆるやかな時間をギャラリー空間で感じて頂けるような演出をいたしました。
お越しいただいたみなさま、どうもありがとうございました。様子は追ってアップします。
(詳細はこちら→
http://mumble-mumble.com/tsukiyo/schedule.html
)
■
2009.3/1~31 "la vie"
cocon烏丸のshin-bi(http://www.shin-bi.jp/)にて、店内フェアをします。
新しい季節の始まりに、日々の生活の中にも新たな楽しみはいかがですか。。。
入れ子シリーズを含めた新作を展示販売致します。みなさまのお越しをお待ちしております。
■
2008.12/12・13・14
「琴平プロジェクトこんぴらアート2008・虎丸社中」に参加しました。
江戸時代より、香川県琴平町は金比羅参詣で多いに栄えました。
「琴平プロジェクトこんぴらアート2008」は金比羅宮参拝みちの石段92段目に位置する老舗旅館「虎丸旅館」と木造和風建築「琴平公会堂」を会場に現代の美術家たちが部屋ごとに「アート作品のある部屋」を創りだすアートプロジェクトです。
http://www.arte-g.com
http://mumble-mumble.com/sleepylog/
■
2008.10/6〜10/26
スイス、ヌシャテール湖畔にあるLaboratoire Village Nomade(ラボラトワー ヴィラージュ ノマド)で行われる、ワークショップ「サイレンとシャドウズ」に参加しました。
アジア、欧米の数カ国より様々なジャンルのアーティストが集まり各自の作品制作と共に、芸術文化の交流を行いました。オンラインで活動の様子もご覧頂けます。
http://www.jourparjour.net
■
2008.5/20-25 画廊オープン記念企画・楽町楽屋'08
京町屋ギャラリー桂風 にて、個展"tie"が終了しました。
■
服飾作家、田川朋子さんとの二人展が終了しました。
たくさんの方のご来場、どうもありがとうございました。
Clothes & Clay Works Exhibition
ura omote tomoko tagawa × yoshimi azuma
OSAKA:3/23-4/19 KYOTO : 4/27-5/10
www.sleepdesign.net/uraomote/
■
「int-」大阪・金沢での個展様子をアップしました。
詳しくはこちら
■
大阪
Flou gallery
・金沢
a.k.a
にて個展を開催します。
大阪:2007.12.02 (sun) - 2007.12.08 (sat)
金沢:2007.12.16 (sun) - 2007.12.26 (wed)
詳しくはホームページを参照ください。
http://www.renovationplanning.co.jp/flou/event.html
■
京都ノキロアートネットの『クラフト展 in 軽井沢』に出展します。
2007.8.18(土)〜8.24(金) 9:00-19:00 無休
詳しくはホームページを参照ください。
http://www.nokiro-art-net.com/gallery/event/event.html
■
4月から
Flou gallery
にて、器を使って頂いています。
器の写真
■
2006/11/1~29
リスン青山
にて新作の個展を開催します。
詳細はこちら
。
※11/1〜5は
tokyo design tide
に参加しています。
■
2006/9/23~10/1 Helshinki design week に参加します。
http://helsinkidesignweek.fi/
フィンランドの首都ヘルシンキで行われるヘルシンキデザインウィークにリスンヘルシンキ店から参加させて頂くことになりました。
期間中、リスンヘルシンキ店にて作品展示とパネルディスプレーが行われます。
デザインウィークはヘルシンキ市内のいろいろなショップを会場として行われるデザインイベントです。
CLOSE